『友 ~旅立ちの時~』 Special Interview

シングルリリース~ 細部までの特別なこだわり

― 当初はシングルリリースの予定がなかったということでしたが、こうしてシングルとして発売されるにあたり、遡ってみると、こういうピアノ・ストリングス主軸のシングルってなかったなと思ったんです。ミディアムバラードという括りだと『from』『Hey 和』がありましたが。

北川
「ここ最近のシングルの中では地味だよね(笑)。でも、例えば『REASON』はチーム一丸となって今の時代に対して“ゆずとしてこういう音を響かせるんだ” っていう、強い決意があって、挑むようにつくった部分があったんです。一方で、『友 ~旅立ちの時~』は、チームゆずっていうよりも、“ゆず” って感じがしてて。ゆずがお届けするシングルです! みたいな( 笑)。本来自分たちが大事にしていた“想い” の部分に重きをおいたものだと思っていて、ゆずシングル史上とてもシンプルで静かだけど、逆に突飛なものになるんじゃないかと」
岩沢
「CD になる話が出たときに、もうなにものも入れられないなと。カップリング? いや無理です、と。『友 ~旅立ちの時~』をシングルで出すにあたって、この曲以外は思いつかない。もちろんゆずの名義なんですけど、それくらい様々な人を通過してできた曲だから。ある意味で孤立してもらいたい。それぐらい毛色が違うんだなと」

― それだけゆずにとって特別な想いのある曲だと。

岩沢
「N コンの存在も大きいですね。中学生の子たちが、N コンの厳しかった練習とかを思い返したときに、思い出になるシングルになってほしかったし」

― いまのお話を聞いていると、カップリングとして合唱バージョンを収録したことも、必然なんですね。

北川
「そうですね、最初はインストゥルメンタルを入れようかっていう案もあったんですけど、やっぱりこの曲って、最終的に完成したのはN コンの存在が大きくて。そういうことなら、シングルの中に合唱の子たちと一緒に歌うものを入れたいなという思いが徐々に湧いてきて。だから岩沢くんも言ったとおり、意味のある記念的なシングルなので、ただなんとなくカップリングをつくるというよりはN コンの子たちとコラボしてやるのが一番いいんじゃないかと思い、急遽リアレンジをしました。曲の導入も変えてるし、楽器も方向性を変えて弾き直して。コーラスが一番栄えるように、間奏の尺も変えました」

― そして今回、ゆずシングルとしては初めてMusic Video(MV)が付属されています。これも楽曲への想いや流れを汲めば、不自然さはまったくないですね。むしろ、妥当な感じがします。

北川
「CD の売れない時代で、無理なことをしてでも売りたい! ってみんな試行錯誤しているけど、もう一度原点に帰って、音楽とはなんぞや、MV とはなんぞや、みたいなことから、CD を出すってなんぞやってことをすごく考えさせられて。自分たちとしても音楽の原点に帰れた曲かなって思います。『MVを特典にするとか、いいでしょ!』みたいな話じゃなくて、これを観てもらえたら世界観がわかるんで、っていう気持ちで収録しましたね」

― 音楽創作の原点ですね。

北川
「うん。ゆずの、っていうより、音楽そのものの原点。どうして曲ができるのか、誰になにを届けたいのかっていう、根本的なものですね」

― そのMV は、ドキュメンタリーとして一発録りで行われたレコーディングの模様が収められています。ゆずとして今までにはない映像なんですが、すごくいいなと思いました。

北川
「今回、『慈愛への旅路』や『Hey 和』、『代官山リフレイン』を撮ってくださった島田大介さんに監督をお願いしたんです。僕は島田さんの撮る映像の質感がすごく好きで、島田さんというフィルターを通すと、なにげないスタジオの風景も味わい深いものになるなと。あとは、みんな表情がガチなんだよね( 笑)。一発録りということで、当て振りで弾いてるわけじゃないから、みんなが音楽のことだけに集中してる姿をそのまま撮ってる。みんなのガチな顔がすごく良かったです」

― 皆さんのガチ感と、島田さんの映像が融合したんですね。

北川
「すごくオリジナルなものができたと思います。あとは、みんなが椅子とかに掛けてるパーカーとかが生々しい(笑)。それもまたいいですよね。」
岩沢
「実は僕たちも、一発録りの風景ってあんまり見慣れていなくて。こうやって録ってるんだ! と、皆さんきっと驚かれるんじゃないでしょうか。そのくらい特殊な録音の仕方だったので。しかも、それをさらに撮るという、すごいMV だなと。誰ひとり失態を許されない状態だったし、そのなかで撮っている緊張感は貴重ですね」

― そもそも、レコーディングって普通は楽器ごと、順番にブースに入って個々に録音されるじゃないですか。このMV のような録音風景自体がレアなんですよね。

岩沢
「異質だし、珍しいですね」
北川
「特にストリングスだよね。バンドでガシッとやって、ストリングスはあとから被せようかっていうのは結構あるんだけど、ストリングスも一緒に録っちゃうっていうのはかなりリスキーだと思う。今回、曲の中で一番注目すべきはストリングスのうねり感。あとから付け足したものと比べると、レコーディングの生感が伝わると思います」

― レコーディングの貴重なお話、ありがとうございました。今後はライブでもこの曲を披露していくことが多くなると思います。

北川
「我々が完成させたものをみんなに届けて、それをまたみんなが受け取る。それがみんなの中で生きていくっていう、音楽の一番いい形をツアー中にできるのは本当にありがたいですね。ライブの中で育っていった新曲をライブで最初に披露できるのも、すべてが自然な流れですね」
岩沢
「レコーディングは一発録りというかたちでやったし、ライブ感のあるテイクも録れたけど、まだバンドメンバー全員で合わせたわけではないので。新たな音が加わることで、また違う『友 ~旅立ちの時~』ができる。それを楽しみにしています」

14 年越しの“友”

― 同じ“友” というキーワードから連想したんですが、ゆずは14 年前に『友達の唄』という楽曲を発表しています。生まれるきっかけは異なれど、ゆずとしての“友” への想いや心情の変化、メッセージで共通する部分や変化した部分があったりして。同じアーティストで、14 年越しにこういったかたちで想いが繋がっていくのはとても面白いし、感慨深いなと思いました。

北川
「『友達の唄』をつくったときは、いろんな環境が変わったりして…。みんなが路上を見に来てくれて朝まで一緒にいたりとか、そういうことが次第に変わっていってしまうけど、切れたくない、でもすべて変わっていっちゃうのかな、消えていってしまうのかなっていう不安から、「そうじゃないんだ!」っていう気持ちを込めたんですね、でもいまは…いろんなことを経験した上で、変わっていくこともあるし消えていってしまうものもある。ただ、それでも消えないものもある。それでも繋がっているものもある。まだわからないことだらけだけど、この14 年でいろんなことがわかったんだよね。わかったうえで、ちょっと青臭いかもしれないけど、そういう“繋がり” とか“友” であることの意味をもう一度歌えたのは、すごく良かったなと思います」
岩沢
「いま思い出しましたけど、『友達の唄』も最初にタイトルを発表したのもライブだったんですよ。変な仮タイトルでしたけど(笑)。その仮タイトルの状態で、ライブ本番前に北川が「きょう曲名を発表する!」と。いまから発表します、『友達の唄』です! みたいな。なので、ライブ発信という意味では、今回の『友 ~旅立ちの時~』と同じなんです。リンクする部分はありますね」