ゆずスペシャルインタビュー

― そして「所沢」ですが、これは路上時代の楽曲だそうで。曲名からほかの楽曲と比べ異彩を放っています。

岩沢
まず、曲名は無意味です(笑)。路上時代のゆず楽曲にはよくあるんですが、「タイトルはどうでもいいや」と思いながらつけていました。よく「なにか意味があるんですか?」と深読みしていただいているファンの方もいるんですが、改めて言っておきます。全くないです(笑)。

― この曲はどのような経緯で収録に至ったんですか?

岩沢
この曲を今のタイミングで音源化しようと思ったのも、やはりアルバムコンセプトからですね。『新世界』ってなんだろうなという考えたときに、そういえばまだレコーディングしてない曲もあったよねと。それを今やれば『新世界』になるんじゃないかということになりました。当時のものを聴いて、青臭い自分たちと今のゆずとのセッションみたいなものが、今なら出来るんじゃないかなと思いました。

― レコーディングした際に、当時はわからなかった発見はありましたか?

岩沢
一回デモテープを録ったんですけど、どうやっても当時みたいにならないんですよ。あれ、俺が演奏してるんだけどなってくらいうまくハマらなくて。よくよく調べたら、イントロの最初の一小節だけフリーテンポになっていて、しっかり合わせてやろうとするとなんだかせわしなくなってしまうんです。違和感が残ってしまって。路上時代は勝手にテンポチェンジしていたというか、独特のハマりが気持ちよかったんでしょうね。ヒューマンリズムといいますか。なので、クリックを一度止めて録音したのが今のもので。それが新発見でした。

― 北川さんもこの曲を聴いたのは久しぶりですよね?いかがでしたか?

北川
当時の音源を改めて聴いたら、演奏とかヒドいんですよ。だけど、すごいんですよ。ハモって言っていいのかというコーラスワークだったりするんですけど、こんなのほかの人は絶対やらないなと。当時の自分たち、天才なんじゃないかと思うくらい(笑)、今の自分たちがなかなかやらないことをやっていて。レコーディング時には、当時のことを今そのままやっても意味がないと思いました。リアルじゃないんですよね。当時はできてないとこも含めてリアルだったので、それを模倣してしまうとダサくなっちゃうんじゃないかなとすごく思って。なので、当時の良い部分は出しつつ、今できるやり方も混ぜるブレンド感を考えました。

― 発想がまさにレトロフューチャーで、『新世界』ならではですね。

北川
「表裏一体」のカップリング曲「値札」とも共通しているんですが、このアルバムについては昔自分たちがやっていたものをもう一度——「レトロフューチャー」の中でも言ってるんですが―—ホコリ被っていたものを蘇らせて今のものとしてやることができるアルバムじゃないかと思っていて。「Ultra Lover Soul」もそうですけど、この「所沢」も、それを代表する1曲だと思います。

― そして「守ってあげたい」。J-POPとして異次元の完成度ですね。改めて聴いて気づいたんですが、1サビから初めてバスドラが入って四つ打ちのリズムになるんですよね。そこになんで気づかなかったんだろうと。そういう細かなニュアンスが、通常のポップスとはまた違う味を出しているんだなと思いました。

北川
四つ打ちがハマったときのことは覚えてますね。いきなり四つ打ちにするのは斬新なアイディアだなと思って。この曲、実はこのアルバムの中では面白い存在だと思っていて。今のポップスの精度を高めてどこまで想いを残しつつ、客観的にラブソングを作っていけるかにトライしましたね。

― JUJUさんとのコラボも話題になりました。

北川
いろんなご縁があって誕生したコラボだったんですが、JUJUさんの「守ってあげたい」もとても素晴らしかったです。自分の曲を誰かが歌うのって新鮮で面白いなと。改めて。歌う人が変わるとこうも変わるんだと感じました。

― 続く「四間道路」はザ・フォークですね。フォークってこういうことだったんだなと。歌詞とメロディがぶつかってるんですよね。全然乗っかってない(笑)。

北川
乗ってないんだけど、想いが溢れてきちゃったような(笑)。いろいろな曲でチャレンジをしていても、結局こういう曲を書いちゃうんだと。好きなんですね、純粋に。
岩沢
この曲作る時、北川さんなかなか目が釣り上がってましたもんね。で、この譜割りです(笑)。
北川
そのときはタイアップの話をいただいて作ってたんですけど、なかなかうまくいかなくて。耐えきれなくて別の曲を書いたのがこれです。昼くらいから作り始めて、18時位に東横線に乗って、19時くらいにガラガラの声でレコーディングしたんですよ。本当に一筆書きというか。何回か気になるところを歌い直しても、全く最初に録った自分に勝てない。ライブ感というか、『新世界』にはこういうむき出しのものも必要だなとは思いましたね。

― 正直、ゆずの持つフォークイメージからは少し離れている気がします。70年代フォークに近い感じがします。岩沢さんはこの曲についてはいかがですか?

岩沢
大好物ですよ。ただ、弾き語りの曲なのでそのニュアンスって大事じゃないですか。このフォーク感に潜んでいるマイナー感がより引き出せればなと思いました。
北川
これ、ハモだけ聴いたら相当すごいと思いますよ。
岩沢
これは、ゆずにしかできない(笑)。
北川
普通、こういう曲ってひとり弾き語りなんですよね。己のままに。そこにゆずとしてハーモニーをつけるのはなかなか大変だと思います。

― アルバムを締めくくるのは「友 〜旅立ちの時〜」。「四間道路」の歌詞の流れから聴くと、シングルとは違う響き方をしますね。良い意味で、中学生感が削ぎ落とされている気がしました。

北川
「友達の唄」をはじめ、20代の頃に作った友情をテーマにした曲はあるんだけど、30半ばの自分たちが歌う等身大の友の歌としてはできたかなと思います。中学生が歌うバージョンも別の響き方がしてもちろん良いんですけど、おじさんたちの歌う「友 〜旅立ちの時〜」も聴いてほしいですね(笑)。
岩沢
『新世界』というタイトル繋がりで聴こうとすると「雨のち晴レルヤ」でスタートするイメージがどうしてもあるんですけど、実は「友 〜旅立ちの時〜」からなんですよね。なので「あなたから始まりましたよね」という気持ちです。とどめを刺せたというか、しっかりアルバムを完結することができた曲だと思います。